初級者のためのレーダーの見方について(基本編と発展編)

移転しました。

はじめに

こんかいはビギナー向けにレーダーの基本的な見方と発展的な見方を紹介します。

レーダーの基本的な見方では、レーダーに表示される記号の意味する所をおさらいします。レーダーの発展的な見方では、レーダーの基本的な見方から発展して、戦況をどう読むのか、それからどう動けばよいのかについて、考え方を紹介します。

レーダーの見方(基本編)

レーダーの見方を文章で言い表すと長くなるので、画像にまとめました。

f:id:gank2OW:20140330083355p:plain

f:id:gank2OW:20140330084115p:plain

f:id:gank2OW:20140330083424p:plain

 

高度差について

味方機や敵機の上下にでている黄色マークは自機との高度差です。黄色のマークが上を向いていれば、その機体は自分よりも上方に位置します。黄色のマークが下を向いていれば、その機体は自機よりも下方に位置します。

あとは、画像に記入したとおりです。

レーダーに表示される行為

レーダーに表示される行為は次のとおりです。

通常のレーダーに表示される行為:

  • ブースト
  • ジャンプ
  • ダッジ
  • 被弾
  • 発泡
  • Qボタンでマーキングされた場合

音を立てると敵側のレーダーに表示されるとおぼえておけば良いと思います。

アイテムのスキャナーで表示される行為:

  • ブースト
  • ジャンプ
  • ダッジ
  • 被弾
  • 発泡
  • 棒立ち
  • 歩行

スキャナーはスキャナー効果範囲内にいるすべての敵機をマーキングします。なので、通常では表示されない歩行や待機状態でも敵機をレーダーに表示します。

レーダーの見方(発展編)

レーダーの基本的な味方をおさらいしたところで、つぎはレーダーの発展的な見方を見ていきます。レーダーの発展的な見方ができるようになると、このような効果が期待できます。

  • 予測撃ちをしてTOWや爆発物を当てることができるようになる。
  • 味方と連携し挟撃ができるようになる。
  • 敵と味方の陣形を把握することができる。
  • 戦況を優位にするために立ち回れるようになる。
  • 回復中のテックとぶつからないようになる。
  • 交戦中の味方機にすばやく加勢することができるようになる。
  • 戦況をあたまのなかでリアルタイムに把握することができるようになる。
  • プレイヤーの目からはレーダーと画面の情報しか見えないが、脳内では3Dで戦況を俯瞰することができるようになる。
  • 安全に移動することができるようになる。
  • 敵機により有意な立ち位置に立てるようになる。
  • 味方の動きを見て、味方がやりたい立ち回りを察することができる。
  • シージAA内の乱戦時に役立つ。
  • 乱戦時、画面をほぼ見ずに敵機を撃破できるようになる。
  • その他

レーダーの発展的な見方については、じっさいの試合を動画で撮って、一時停止を多用しながら解説するのが説明するのに便宜ではありますが、ゲームをしながら録画ができるほどパワーのあるグラボを持ち合わせていないので、今回は文章で説明します。

レーダーで得たい情報

レーダーで入手したい情報には次のようなものがあります。

  • 主戦場
  • レーダー内にいる味方機の数と場所
  • レーダー内にいる敵機の数と場所と陣形
  • レーダー内にいる味方機の進行方向
  • レーダー内にいる敵機の進行方向
  • レーダー外にいる味方機の数と場所
  • レーダー外にいる敵機の数と場所と陣形
  • レーダー外にいる味方機の進行方向
  • レーダー外にいる敵機の進行方向
  • タレットやレーダー、リペアチャージャーの位置

これらの情報を画像を使いながら説明していきます。

ケーススタディ

その1

SG Wreckage

f:id:gank2OW:20140330090938j:plain

 

敵機がまだ映っていないので、敵側の戦略配置は不明。右側のEPに4いてAAに2いるかもしれないし、各EPに3,3でいるかもしれない。接敵してみないこと、わからないことに変わりはない。

その2

TDM Wreckage

f:id:gank2OW:20140330090947j:plain

 

戦況からして、レーダーに写っている敵機を撃破しに行くうごきが最適と思われる。右側では味方機がEP付近の敵と接敵しているので、レーダー中央の敵に挟まれる危険がある。しかし、レーダー上部左側の味方機がレーダー中央の敵機と接敵交戦中と思われるので、その間は大丈夫そうだし、EP付近の敵が引いてくれたら、時間的にレーダー中央右側の味方機2機が駆けつけれるので、数的にも陣形的にもこちらに優位な状況になる。

結論として「まずはEP付近の敵機の牽制とEP付近の味方の動きを見ながら、レーダー中央の敵機を挟撃するよう動けばよいだろう」と考えることができる。

その3

f:id:gank2OW:20140330090956j:plain

レーダー外のことなので、画面で策敵できる範囲まででなければわからないが、レーダー内に味方機が4機いて、あの場所で味方機2機が敵機2機と交戦中ということは、レーダー外の味方機2機が敵の増援に挟撃されたら危ないと予測できる。敵側の増援が遅れ敵機2機と下で闘っているのならこちらが優位かもしれない。

その4

f:id:gank2OW:20140331180612j:plain

 

敵機Eを味方機AとBが追いかける形。味方機Dは敵機Gと交戦中と予測できる。なので、この場合、洞窟をくぐって敵機Eを挟撃することが最善の手と予測される。味方機Cは味方機Dの援護に行ってもらえるとより良い状況が作れそうだ。

その5

TDM Bunker

f:id:gank2OW:20140331182006j:plain

 

 

味方機が敵機Dを撃破後、味方機EとFが敵機ABCと交戦中の場面。画面からは敵機Cがこちらに逃げてきているのが見える。味方機Eは一旦退避行動中。敵機AとBは味方機Fを警戒してそちらを向いている。こちらを警戒しておらず、こちらを見ている敵機Cはブースト中なので即攻撃ができないことがわかる。なので、ここは全力プッシュ。しかも今回は敵機を挟撃している形になっているので、なおさら全力プッシュ

全力プッシュの基準はだいたい敵の装甲値の全体値が40%以下になった場合、かつ味方機の装甲値が75%以上の場合もしくはこちらになんらかのアドバンテージがある場合にするとだいたいは成功して敵を殲滅できる。

挟撃は敵軍を全滅させることのできる理想的なかたちなので、是非敵軍がこのような形に陥るよう立ち回りましょう。

その6

f:id:gank2OW:20140331183825j:plain

5v3で敵軍を包囲しようかという場面。敵はロケッティア2,テクニシャン1なので、こちらが懐に入り込めば殲滅できるかというところ。しかしまだ敵軍の装甲値は高いのでこのまま突っ込んだら味方機が死ぬ可能性もある。ここは数の利があるのでロケットを回避しつつ敵全体の装甲値を削るのが良いと予測される。敵全体の装甲値を削ったあとは殲滅戦になるので、戦い易くなる。敵軍の構成がロケ2テク1なのもこちらに優位。結論としては、敵全体の装甲値を攻撃を回避しながら削ったあとに突っ込んで殲滅する。

 

今回紹介したケーススタディは静止画かつレーダーのみなので、実際の画面から見える情報やキルログなんかも考量すると、同じ結論にはならないケースもあると思いますが、レーダーの見方と、レーダーから得た情報でどう戦況を組み立てるのかは伝わるかと思います。

まとめ

レーダーを見ることで戦況が把握できる。把握した戦況をもとに最善の手を討とう。

 

おわりに

いかがだったでしょうか。このようなレーダーの活用方法がわかればレート1800代はいけると思われます。参考にしてみてください!

 

ありがとうございました。

 

 

HAWKEN でじぶんのレート(MMR)を調べる方法

移転しました。

 

Royal Coat of Arms, Risby Church
Royal Coat of Arms, Risby Church / D H Wright

はじめに

Hawkenの攻略情報を得るためにネットサーフィンをしていると、レートという言葉やMMRという言葉を目にします。

MMRとは

MMRとは MatchMakingRate の略語です。または内部レートと言います。

MMRは、その人のプレイヤースキルに応じて、適切なゲームバランスで遊べるよう考案されたように思います。LoLやDota2からきている流れのようで、詳しくはわかりません。

レートはゲームの成績によって算出されるらしく、算出方法は公開されていないので詳しい計算式はわかりませんが、自分より高レートの部屋で勝利すると上昇し、自分より低レートの部屋で負けると低下します

どうでもいいですが、対人ゲームのサガとして、MMRはプレイヤーの強さの指標に使われる傾向があります。一番楽しいゲームバランスとは、自分と同等か少し上の実力の方たちが集まる部屋だと思います。このようなゲームバランスでは、普段どおりの実力を発揮すると試合に勝てますし、ゲーム中に相手を上回ろうとプレイヤースキルが成長するからです。MMRとは本来、このように自分と同等か少し上の実力の相手と遊ぶために使われるべき指標なんじゃないかな~とおもいます。

自分のMMRを調べる方法

  1. 右下のメニューバーの友達に追加を押す
  2. 友だちに追加の欄で『ScrimBot』と入力してフレンド申請を送る

    f:id:gank2OW:20140329203002p:plain

     

  3. しばらく待つと『ScrimBot』にフレンド申請が受理される
  4. 『ScrimBot』 にチャットで mmr と送る
  5. 自分の mmr が返信される。
    f:id:gank2OW:20140329203015p:plain

  6. 自分のmmrを調べるのには制限があり、一時間に一回だけ使用することができます。

部屋の平均MMRを調べる方法

  1. 部屋に入ってから、『ScrimBot』にチャットで srd とおくる。

    f:id:gank2OW:20140329203440p:plain

  2. srd はmmrと違い、使用に制限はなく、なんどでも使えます。

例えば、このas-tdm-2406サーバーを例に上げると、下記のようになります。

  • 平均MMRは、1887.99
  • この部屋にいる方のMMR、下は1650 上は2100
  • 標準偏差は133.747

おわりに

今回は自分のMMRを調べる方法について紹介しました。参考にしてみてください!

 

ありがとうございました。

武器の特性を知ることについて

移転しました。

f:id:gank2OW:20131217104643p:plain

はじめに

武器の特生を知ることは大事です。なぜなら、それを知っているかいないかでは切れるカードに違いが出るからです。自分の持っているカードを把握することで効果的に戦うことができます。やみくもに戦うのではなく、戦術をたてて戦うことができます。

自分の武装の特性を知ることで得られる心理的優位性

自分の武装の特性について知っている場合と、知らない場合では戦っている最中に心理的な違うが生まれます。具体的にはこうです。

知らない場合

  • やばい、当たらない →焦り →Aimが乱れる
  • このままじゃ敵に増援が来る →焦り →立ち回りにミスが生まれる
  • このままじゃやられる →焦り →撃沈させられる
  • 当ててるのに死なない →焦り →Aimが乱れる
  • やばい、オバヒしそう →撃てない →チャンスを逃がす
  • TOW撃ってもオバヒしないかな? →不安 →相手に追撃される
  • TOW撃ったらオバヒするかも、撃てない →チャンスを逃がす
  • 当たれ(祈り)→当たらない→焦り→殺られる
  • etc

知っている場合

  • あと何発当てればだいじょうぶ →確実性 →確実なAim
  • レーダーを見るかぎり敵の増援が来そうだけど、あと2発ぐらいで死ぬから倒してからでも逃げれそう →安心感、確実性 →落ち着いて逃走ルートを思案できる
  • あとTOWは3発撃てるから、その間に高射砲を2回当てればだいじょうぶそう →安心感→落ち着いた立ち回り
  • この距離だと全弾当たらないからもっと近づこう→当たる→確実な生存
  • etc

極端な例があるかもしれませんが、だいたいこうです。じぶんの武装の特生を知らないと対峙中に焦りや不安を連想してしまいます。対峙中にいらない不安を感じ、目の前の敵の動きに集中できなくなったり、Aimに乱れが生じたりします。

 

じぶんの武装の特生を知っている場合は、落ち着いた立ち回りや確実なAimができます。なぜなら、上記の思考内容のように、具体的数値で与ダメージやオーバーヒートや間合いについて把握しているからです。じぶんのカードを予め把握しているので、状況状況に応じて最適で最大の効果を出せるであろう順でカードを切ることができます。

例えば、最初のTOWは牽制で反対側に高射砲を撃とう。TOWはトドメにとっておいて、高射砲で削ろう。などと、対峙中に戦術がたてれます。じぶんの武装の特生を知らない場合は数値があやふやなので、このような計画性ある戦い方はできません。

この武器の特生を知っているかいないかでは、心理内容に違いが出るのがわかってもらえるでしょうか。

自分の武装について知るべき特性

自分の武装について知るべき特性は3つあります。それは、

  1. 与ダメージ量
  2. オーバーヒートに掛かるまでの最短秒数または回数
  3. 武器の有効射程距離

です。

あなたはじぶんが使う武装の与ダメージを知っていますか?現在のチューニングで連続して最大何発撃てるか、弾一発あたりのダメージ量、全弾命中時のダメージ量、オーバーヒートにかかるまでの最短秒数や最小回数、武器の有効射程距離、これらすべての数値を具体的に把握できてますか?

例えば、チューニングなしのスカウトなら高射砲は1発で最大120ダメージを与え、TOWは153ダメージです。高射砲は連続16回使用することで機体はオーバーヒートしますし、TOWを間に挟む場合なら、高射砲10発、TOW4発でオーバーヒートになります。高射砲の有効射程距離はだいたいスカウトの機体で2つ分ですし、間合いならばブースト一回分の距離です。

じぶんの武装の特生を知ることで、プレイ中に確実性とプレイに不安を感じさせない安定感が生まれてきます。なので具体的数値で把握することは大事です。

解決方法

  • 把握していない場合はオフライントレーニングで把握しといてください。
  •  日本語Wikiでじぶんの武装の与ダメージを調べておいてください。
  • オフライントレーニングで自分の武装でオーバーヒートに掛かるまでの最短秒数または最小回数を調べておいてください。
  • オフライントレーニングで自分の武装の有効射程距離を調べておいてください。

まとめ

じぶんの使う武装の与ダメージとオーバーヒートに掛かるまでの最短時間や回数、武器の有効射程距離を把握することは基本。

 

ありがとうございました。

 

 

 

Caps Lockを無効化する方法

移転しました。

はじめに

Hawkenで遊んでいるとき、まれにCaps Lock キーを押してしまい身動きがとれなくなります。そのばあい落ち着いて半角/全角キーを押せば直ります。しかし、乱戦の場合は半角/全角 キーを押している暇はあまりありません。そこで今回はCaps Lock キーを予め無効化してしまう方法を紹介します。

解決方法

1.メモ帳に下記のコードを貼り付けて保存する。

コード

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,00,00,3a,00,00,00,00,00

 

f:id:gank2OW:20131217055015j:plain

 

2.保存名は「control.reg」 *保存先はデスクトップがよろしいかと。

3.作った「control.reg」をダブルクリックで実行する。

4.Windowsをログオフもしくは再起動する。

いじょうです。

これでCaps Lock キーが無効化できています。

 

設定を元に戻したい場合

 1.プログラムとファイルの検索に「regedit」と入力して実行(エンター)する

2.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Keyboard Layoutの Scancode Map を削除する

3.Windowsをログオフもしくは再起動する。いじょうです。

f:id:gank2OW:20131217055414g:plain